bodytimeyoga

YOGA 株

ねじりと腸活

健康的な快便ヨガでねじりのポーズを行うと、次の日の便通が良くなります。さらに、最近話題の『Yakult 1000』がとても良く効きます。便通の話をすると、周囲の友人は顔をしかめる人もいます。しかし、家族が高齢化したり、介護などがあると、必ず...
YOGA 株

喘息とヨガ

咳が止まらない昔から忙しくて食事をおろそかにしていると、風邪気味になり、咳が何ヶ月も続くことがありました。現代的にいうと、咳喘息というのでしょうか。咳止めの薬の量が、飲めば飲むほど多くなりました。最後は手が震えるほど、薬が強くなってしまいま...
YOGA 株

お歯黒

曽祖母小さい頃、祖母から聞いていた話です。曽祖母は、いつも身綺麗にしていて、お歯黒だったということです。お歯黒は、昔の女の人がしていた知識だけだったので、祖母にそれ以上聞くことはありませんでした。つげ櫛で毎日髪の毛を梳いて、髪を結っていたそ...
YOGA 株

セルライト

二の腕の裏食欲の秋到来で、太るのが気になる季節になりました。二の腕がたるみ、腕を上げてみるとセルライトがありました。セルライトは、太ももやふくらはぎ、お尻、お腹などに見られます。セルライトがある部位に触ると冷たいです。実際のところ、セルライ...
YOGA 株

金魚

釣り堀の金魚お正月に金魚すくいで掬った金魚達が、元気に家の水槽で泳いでいました。夏休みに入り、更に釣り堀でもらった金魚数匹を、同じ水槽に入れました。みるみるうちに、同じ水槽の中で、釣り堀出身の金魚の病気が蔓延してしまいました。元の住人の金魚...
YOGA 株

陰ヨガ

陰陽陰ヨガのクラスの後は、身体が重くだるくなります。陰ヨガは3分から5分ほど同じポーズを取り続けるヨガです。だるくなるのは、好転反応で、身体が快方に向かっている証拠です。陰ヨガは1980年代にカリフォルニアで生まれました。いわゆる現代ヨガで...
YOGA 株

お風呂の効果

大きなお風呂夏はシャワーで済ませてしまうことが多いですね。身体を温めるために、お風呂に入る方が健康的です。自宅のお風呂もいいですが、気分転換に、近所の大きなお風呂のあるスーパー銭湯に行ってみました。コロナ禍で、旅行に行くのもなかなか勇気がい...
YOGA 株

無花果

日本の果物時事情スーパーの果物売り場には、秋の味覚が並び始めています。無花果を今年になって2回購入しましたが、少し硬いものや食べ頃のものなど、あたりはずれがありました。当たりはずれはあっても、なまものであるからこその、楽しみですね。果物を買...
YOGA 株

フライパン

調理器具いつも使っているフライパンのテフロン加工が剥げてきました。鍋を買い換えることや鍋について調べたりすることはあまり経験がありません。調べてみると、テフロン加工のフライパンの安全性が取り沙汰されています。食材の安全性もさることながら、熱...
YOGA 株

咀嚼(そしゃく)

よく噛んで食べる小さい頃から、よく噛んで食べなさいと言われ続けてきました。一口30回と言われています。現代社会では、なかなか噛んで食べる習慣が失われつつあります。10年ほど前に、テレビ番組で観た10代の少女が、奥歯で噛めずに前歯だけでしか食...