トマト🍅

YOGA 株

ピンキリ

トマトは美味しいですよね。

トマトは諸説ありますが、起源としてペルー発祥と言われています。10世紀にメキシコに伝えられて、栽培化されました。メキシコから、観賞用として栽培され、世界各地へ運ばれました。食用とされたのは18世紀頃と言われています。

スーパーでトマトを探していると、お値段とサイズなど選べるので、楽しみながら買い物できます。

野菜や果物売り場で、トマトのように種類を選べるものは少ないですよね。

果物や野菜で同じ売り場でチョイスができるのは、バナナ🍌くらいでしょうか?

トマトの値段も安価なものから高級品なものまで様々です。

糖度が高い、高級フルーツトマトは絶品です。

糖度が高いトマトを箱買いすると、毎日が幸せでいっぱいになります。

糖度の高いフルーツトマトを箱買いすると2000〜3000円ほどします。

お値段はピンキリなので、お財布事情によって、購入するトマトは違ってきます。

リコピン

世界中で愛されている、トマトは何が良いのでしょうか?

美肌効果があるのは、リコピンですね。

『トマトが赤くなると医者が青くなる』と言われているくらい、栄養価が高いのです。

ベビーオイル
ベビーオイル

トマトの栄養素は?

セサミオイル
セサミオイル
  1. βカロテン(体内でビタミンAに変化)
  2. リコピン
  3. ビタミンC
  4. ビタミンB1
  5. 【ミネラル】カリウム
  6. 【ミネラル】マグネシウム
  7. 【ミネラル】鉄
  8. 【ミネラル】亜鉛
  9. 【ミネラル】セレン

加熱した缶詰にも、ビタミンCは減少しているものの、生食よりもミネラルやビタミンC以外のビタミンが多く含まれています。

ベビーオイル
ベビーオイル

リコピンは?

セサミオイル
セサミオイル

リコピン(カロテノイド)とはトマトやスイカに多く含まれる天然色素です。

  • 強力な抗酸化作用
  • 悪玉コレステロールの酸化を防ぐ
  • 血流を改善
  • 生活習慣病の予防

がんや生活習慣病には、ビタミンやミネラルが有効的です。

水溶性の食物繊維のペクチンにはコレステロールを低下させる効果もあります。

万能のポーズのダウンドック

動脈硬化や生活習慣病を抑制する効果のあるトマト。

トマトに匹敵する、

アーサナヨガで万能のポーズは、ダウンドックではないでしょうか?

英語ではDownward-Facing Dog、

サンスクリット語ではアド・ムカ・シュヴァナ・アーサナと言います。

セサミオイル
セサミオイル

ダウンドックの効果

全身を使い、肩や背中、脚を大きく動かします。

体の循環を抑止、集中力を高める効果があります。

体の背面の背中や脚のストレッチを行い、新陳代謝も促すことで、疲れにくい体になります。

セサミオイル
セサミオイル

ダウンドックの方法

  1. 正座になる。体を前方に倒して、腕を伸ばし、手をできるだけ前方の床に置く。
  2. 手指を床に大きく開いて置く。
  3. 一度お尻を少し浮かせて、足指を立てる。
  4. 手で床を押しながら、再度お尻を天井方向に上げる。
  5. 手は肩幅、足は腰幅にする。
  6. 全身で三角形を作るイメージで、お尻を天井方向に引っ張られるように上げる。
  7. 手足で床を押す。脚の背面を伸ばすために、踵とお尻で引っ張り合う。
  8. 肩に力が入りやすいので、耳と肩を遠ざける。
  9. 呼吸をゆっくり行う。
  10. もも裏が固く伸ばせない場合は、無理せず膝を曲げる。
  11. 肘の怪我を防ぐために、肘の内側のシワを合わせるよう向きを調整する。

全身を使い、リラックス効果があるダウンドックを、ぜひご自宅でもやってみましょう。

今日はここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました