たった1%の小さな習慣が、1年後のあなたを変える

YOGA 株

〜ヨガと瞑想がくれた、静かで力強い変化〜

こんにちは、池庄司イツミです。
ヨガインストラクターとして、そしてひとりの実践者として、
今日は「1%の小さな努力がもたらす変化」について、
ヨガや瞑想の視点からお届けします。

yogaを始めて、20年以上経ちますが、ヨガレッスンの後の5分間のシャバーサナ(屍のポーズ)をしながらあらゆる思考を手放していくと、悩み事が吹き飛んで人生が楽になっていきました。


「たった1%」の積み重ねが、やがて大きな差に

突然ですが、こんな言葉を聞いたことはありますか?

1.01の成長を365日続けると、1年後には約37倍の変化に。

これは習慣の“複利”を表す有名な法則です。
たった1%の努力でも、毎日コツコツ積み重ねることで、
やがて想像を超える大きな変化になるんです。


「1%の努力」と言われても、実際どれくらいの時間なのかピンと来ませんよね。では、わかりやすく数字で見てみましょう。


🕒「1%」は1日でたった 14分24秒

1日の時間は 24時間(=1440分)です。
その1%は、約14.4分(14分24秒)になります。

つまり…

✨「たった15分、自分のための時間をとる」
これが、“1%の努力”なんです。


💡たとえばこの15分でできること

  • 3分の瞑想×朝・夜(計6分)
  • 5分のやさしいヨガストレッチ
  • 4分の呼吸法(ナディショーダナなど)

たったこれだけでも、自律神経が整い、心が静まり、
一日の過ごし方が大きく変わっていきます。


1%の習慣は「時間」より「在り方」

1日たった15分。
でも、それは“自分の本音とつながる”ための、
とても大切な時間です。

「時間がない」ではなく、
「心地よく生きるために、たった1%だけ使ってみよう」
そんなふうに考えてみませんか?


🧘‍♀️ヨガや瞑想を毎日10分続けたら?

私自身、毎日10〜15分でもヨガや瞑想を続けてきたことで、
体調だけでなく、心の在り方も驚くほど変わりました。

そして嬉しいのは、「頑張らなくても続けられる」こと。
小さな習慣でも、確実に日常は整っていきます。

私は、朝起きようとする時間の2時間ほど前に目覚ましをかけておきます。

お布団の中で、身体を目覚めさせるように背中のねじりポーズを中心にストレッチをしていきます。一つのポーズは長くて15分ほどキープ。その間に瞑想も取り入れます。

これが私の無理しないで、続けるコツです。

人それぞれやり方を見つけながら、実践してみてくださいね。


🧠 心が静かになると、思考も整う

呼吸が深くなると、不思議と気持ちも落ち着きます。
焦りや不安が減り、「今ここ」に戻れるようになるんです。

🌙 睡眠の質が上がって、朝がラクに

夜のヨガや瞑想で脳と神経をリセット。
深く眠れて、翌朝のパフォーマンスも格段にアップ。

💫 イライラが減り、人間関係が穏やかに

怒りや焦りに飲まれなくなると、周囲との関係性も自然と変わります。
「自分軸」で生きられるようになる感覚です。


🌼1年後、どんな自分でいたいですか?

もし今、

  • 忙しさに流されて、自分を感じる時間がない
  • 心のどこかで「このままでいいのかな」と感じている
    そんな方がいたら、ぜひ思い出してみてください。

1%でいいんです。
昨日より、ほんの少しだけ「自分を大切にすること」。

ヨガや瞑想は、心と身体の土台を整え、
あなた本来の感性や創造力を取り戻す“静かな習慣”です。


☁️最後に…

1%の努力が、1年後にあなたを優しく支えてくれる。
私が体験したこの“静かな奇跡”を、ぜひあなたにも感じてほしい。

まずは1日10分。
呼吸を深めることから、はじめてみませんか?


今日もここまでお読みいただきありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました