
みなさん、こんにちは。
Bodytimeyoga代表の池庄司イツミです。
このたび、新しいKindle本を出版いたしました。
タイトルは、ちょっとユニークな――
『うんちとお金の法則:アーユルヴェーダで腸と財布を整える方法』
です。
前作『お金とヨガ』の続編として
以前に出版した『お金とヨガ』では、ヨガ哲学をベースに「心の在り方と経済の豊かさの関係」をテーマにしました。
ありがたいことに多くの方から、
- 「ヨガを通じてお金の見方が変わった」
- 「静けさと経済のつながりが理解できた」
といった感想をいただき、私自身も大きな学びを得ました。
今回の新刊は、その延長線上にありながら、さらにユニークな切り口で「腸」と「お金」のつながりを探ります。
腸とお金、一見無関係のようで実は…
アーユルヴェーダでは健康の基盤を「消化力=アグニ」に置きます。
消化が滞れば毒素が溜まり、心身の不調につながります。
同じように、収入や資産も「どう消化し循環させるか」が大切です。
- 便秘=お金の停滞
- 下痢=浪費や焦り
というように、腸の不調とお金の使い方には驚くほど似ている面があります。
逆に、腸が整い循環しているときは心も澄み、経済的な流れも自然に回り始めます。
この本で伝えたいこと
この本は、腸活の解説書でも資産運用のハウツー本でもありません。
「心・体・経済は同じリズムで回っている」という視点からまとめた一冊です。
- 日々の忙しさで心と体を置き去りにしている経営者・ビジネスパーソン
- 資産形成を進めているのに、なぜか安心できない投資家
そんな方にこそ、肩の力を抜いて笑いながら読んでいただきたいと思っています。
Amazonで発売中!
『お金とヨガ』を読んでくださった方には、さらに実生活に直結するヒントを。
初めて私の本を手に取ってくださる方には、新鮮でユーモラスな気づきを。
このブログをお読みになった方には今回発売になった『うんちとお金』の本の無料PDF差し上げます。
ぜひご感想をいただければ幸いです。
https://bodytimeyoga.com/wp-content/uploads/2025/08/『うんちとお金』-本のPDF.pdf
著者プロフィール
池庄司イツミ
Bodytimeyoga代表。ヨガインストラクター(RYT500)、アーユルヴェーダセラピスト、投資家、起業家。
30年以上にわたり会社員として世界を飛び回る中で、「心と体をすり減らす働き方」に違和感を覚え、ヨガとアーユルヴェーダを学ぶ。
インドでの学びと会社員としての実務経験を掛け合わせ、
「静けさは最高の資産」をコンセプトに、経営者やビジネスパーソン向けのヨガ・瞑想プログラムを展開している。
LINE登録はこちらから

コメント